お電話でのお問い合わせはこちら
0422-69-2079
受付時間:9:00-21:00(土・日・祝を除く)

日本一口出しできる!

想いのある口出しをされる!

だから

お客様に知識がつく

Web制作

納品して終わらない。お客様自身のWeb知識を培うための「学校」としての役割を担います。

弊社では各フェーズのノウハウをドキュメント化して納品させていただきます!

ディレクション資料
ディレクション資料
デザイン資料
デザイン資料
マーケティング資料
マーケティング資料

想いの流れ

NGMと一緒に作成すると、なぜ想いが伝わるのか?

事業経営者 → 制作者 → LP、HP → お客様

この順番で想いがお客様に届きます。

だから経営者様と制作者とのコミュニケーションが大事なんです。

事業経営者様にお願いしたいこと

お客様に想いが伝わるサイト制作で最も重要なことは、

経営者様の想いを、ズレなく制作者に伝えることです。

なので口出し大歓迎なんです!
しつこいくらいに口出ししてください!

制作者の役割

一番御社サービスに熱量のある、経営者様からの口出しをたくさんいただくことで、

その想いが制作者にズレなく伝わります。

その分こちらからも忖度なく、
プロとしての意見を口出しさせていただきます!

NGMではこのようなポリシーで仕事を進めています

加えてリアルタイムでコミュニケーションをとることで認識のズレをなくし、

経営者様の事業への想いをお客様に伝えて参ります。

こんな悩みありませんか?

Webが完成するのは良いけど、知識がつかない。

・Web制作の過程で知識をつけたい

・そもそも知識がないので、
納品物が良いものかわからない

「現場で実際に起きる問題」

デザイン意図が不明

このデザインになった理由がわからないので、改善提案ができない

SEO対策がよくわからない

SEO対策ができていると聞いたけど、具体的に何をしてくれたのか不透明

口出ししたら悪くなった

戦略や根拠なし、感覚だけの口出しで、無能な将軍にならないか不安

ぼったくられた

自分自身にWEBの知識がないのでぼったくられないか不安

進捗が不透明

制作フローがブラックボックスでスケジュール通り進んでいるか不安

制作費が高くなる

低価格でクラウドソーシングしたいけど、ディレクション能力がない

リアルタイムで相談しながら授業感覚で制作していきます!

オンラインMTGのイメージ動画

オンラインMTGのイメージ

制作の流れ

ディレクション

オンラインMTGでのヒアリングと簡易ワイヤー作成、金額ご相談を実施します。

ご入金

制作費の半額、または全額をご相談に応じてご入金いただきます。

制作

ヒアリング内容に基づいて、デザイン制作を行っていきます。

ナレッジシェア

修正過程や納品タイミングに、制作技術に関する知識を共有いたします。

リリース

技術の共有はもちろん、Webページもしっかりリリースいたします。

弊社では各フェーズのノウハウをドキュメント化して納品します!

各フェーズで使ったスキルを言語化した資料を、付録として納品いたします!

※不要の場合は5万円引きも可能です

付録

今後の運用リニューアル、新規事業立ち上げ時にも
生きるノウハウを身に付けながら制作することができます。

ディレクション時に利用した
資料と根拠

ディレクション資料
  • ・スケジュール管理
  • ・情報設計
  • ・ペルソナ設計
  • ・競合分析
  • ・関連ツールの基本操作

デザイン背景と利用された
技術やノウハウ

デザイン資料
  • ・カラーパレット
  • ・色の特徴
  • ・フォントの選び方
  • ・レイアウト
  • ・関連ツールの基本操作

マーケティングのどの領域に
強いのかの根拠

マーケティング資料
  • ・タグの設置
  • ・マーケティング手法
  • ・分析
  • ・費用対効果
  • ・関連ツールの基本操作

Webページは公開して終わりではありません!

Web制作は公開後の運用が必ずと言って良いほど必要になります。
例えば企業情報の更新があった場合や、オウンドメディア運営であればSEOのアルゴリズムの更新に対応する必要があるからです。

問題点

公開後に運用が必要だが、
運用コストが高くなるケースが多い

改善策

運用を自分で出来るようになればいい

まだまだ知らない人が多いですが、ハイスキルのフリーランスさんでも実績を得るために低単価で請け負ってくれるケースが散見されます。
ここが狙い目となっており、クラウドソーシングのプラットフォームを利用することで運用コストを大幅に削減することができます。が・・・

ディレクションスキルが必要になります

いいフリーランスさんと出会えても、ディレクションスキルがなければ良いもののアウトプットができないどころか、制作活動を進めることさえ困難になります。

NGMでは公開後の運用を
ご自身でできるよう、
バックアップいたします!

制作後のお客様のイメージ

低単価のフリーランスさんを使っても安かろう悪かろうにならないよう、
お客様自身のディレクション能力をつけることが目標です。

優秀だが実績がないため安売りしているフリーランスさんをあなたがディレクションし、
低単価で制作、運用できる状態がゴールとなります。

ホームページが完成
(一般的な制作会社と同じ)

一般的な制作会社と同じように、ホームページ制作は滞りなく進捗させていただきます。

弊社ならではのポイント

WEB制作の知識を獲得できるため、
ご自身でWEBディレクションができるようになります

制作管理、クオリティ管理(情報設計、デザイン、構築、運用)まで対応可能になります。

今後の運用リニューアル、新規別事業立ち上げ時に生きるノウハウを付けながら制作できます。

「 社長がWebディレクションできないといけない理由 」
メリットだけじゃない! 損失の回避にもつながります

「ぼったくられる危険性」

大手に大金を払えば丸投げで制作できますが、ノウハウの共有がなかったり、広告費やディレクターの人件費で必要以上のコストがかかったりします。発注者自信が知識を培うことで、制作費を大幅にカットすることができるだけでなく、ぼったくりを見抜くことができます。

「御社の良いサービスを世の中に周知できない可能性」

安いテンプレWEBサイトでは適切な差別化ができなかったり、お金をかけていない企業だと感じられる懸念があり、自社のブランドを下げてしまっている可能性があります。そうならないためにも発注者自信が知識をつける必要があります。

弊社に依頼いただければ、
当LPを制作できる程の能力をつけることができます!

社長に必要な能力は制作能力ではなく、ディレクション能力です

正直な話、ダメなフリーランスにあたっても入れ替えることができるので、自分に制作スキルがあればうまくいきます。

ぼったくられてジリ貧になった企業をたくさん見てきました

初期費用0円や激安の制作費ででぼったくる企業が多くあり、ジリジリお金を取られて潰れてきた会社を見てきました。

私はそのようなことはしたくないと思いこの会社を立ち上げました。

当社の場合は料金を明確にし、初期費用はご相談の上入金いただく形をとっております。

お客さまを勘違いさせて利益を上げるような料金体系にはしていません。

日本のスタートアップや、中小企業の力の底上げに寄与していきたいという強い想いがあります。

ぜひ一度、些細なことでもお気軽にご相談ください。

代表の写真
NGM 代表取締役社長 相田 航希
「 学びながら制作できる 」

NGMの料金体系

制作して終わりじゃない!
完成後にご自身で制作進行できる、スキルセットを提供することが強みです。

LP 35

(工数の目安 70h〜)

1ページ
CMS基本1カテゴリ
1フォーム

最終的には工数概算積算となりますので、事前ヒヤリング等でご要望をお伺いし正式見積もりいたします。

詳細
ディレクション

-担当
プロジェクトマネージャー・ディレクター・デザイナー

-業務内容
進行進捗管理、お客様窓口、ヒヤリング、競合調査、情報設計、サイトマップ、ワイヤーフレーム作成、コーディング後の内部SEOキーワード細部調整

-クリエイター工数
プロジェクトマネージャー5h、ディレクター15h

デザイン

-担当
ディレクター・デザイナー

-業務内容
デザインデータ作成(PC、スマホ)

-クリエイター工数
ディレクター10h、デザイン20h

基本コーディング

-担当
コーダー

-業務内容
フロントコーディング、フォーム開発

-クリエイター工数
コーダー20h

見積もりは目安です。
お気軽にご相談ください。

HP 55

(工数の目安150h〜)

TOPページ
固定7ページ
(通常レイアウトページ4P / 簡易量産ページ3P)
CMS基本2カテゴリ
1フォーム
詳細
ディレクション

-担当
プロジェクトマネージャー・ディレクター・デザイナー

-業務内容
進行進捗管理、お客様窓口、ヒヤリング、競合調査、情報設計、サイトマップ、ワイヤーフレーム作成、コーディング後の内部SEOキーワード細部調整

-クリエイター工数
プロジェクトマネージャー10h、ディレクター40h

デザイン

-担当
ディレクター・デザイナー

-業務内容
デザインデータ作成(PC、スマホ)

-クリエイター工数
ディレクター10h、デザイン20h

基本コーディング

-担当
コーダー

-業務内容
フロントコーディング、フォーム開発

-クリエイター工数
コーダー30h

CMS更新機能

-担当
ディレクター・コーダー

-業務内容
投稿機能開発

-クリエイター工数
ディレクター10h、コーダー30h

サポート体制

ブログ運用
週1のブログ投稿:39,800円(1ヶ月)
修正ありの運用サポートおよびアドバイス(2000文字以内)
SNS運用
ショート動画1本(30,000円〜※詳細はSNS運用の方をチェック)

その他オプション

SEO/MEO
効果測定、サイト流入分析・結果共有:50,000円
維持管理
5,000円(1ヶ月)サーバー代
10,000円(1ヶ月)修正ありの運用サポートおよびアドバイス

依頼してもしなくても大丈夫です
まずはお気軽にご相談から!

このLPやCPは自社で内製してますので、指標としてご覧ください。
ホームページ制作に大切なことは、そのページを見て心が動いたかどうかです。
もしこのページを見て心が動いたのなら、誠心誠意取り組ませてもらいますので是非ご相談ください!

FAQ

よくいただくご質問にお答えします。

Q

ホームページを作りたいのですが、どのプランを選んだらよいかわかりません。

A

NGMではお客様のニーズやサイトの特性、規模等に合わせて基本プランをご用意しています。

各プランをベースに、お客様にあわせてカスタマイズ可能ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

Q

既にホームページを持っているのですが、リニューアルは可能ですか?

A

もちろん可能です。

お客様の現状とご要望を検討した上で、最適な提案をさせていただきます。

リニューアル後まで専門スタッフのサポートがついておりますので安心しておまかせいただけます。ぜひお気軽にご相談ください。

Q

ホームページに関する知識がないので、色々教えて欲しいのです。

A

「ホームページを作りたくても、専門的な知識がないのでどんな制作会社に依頼すれば良いのか分からない。」

そんなお悩みをお持ちの方でもご気軽にお問い合わせください。

Q

ホームページについては全く素人なのですが大丈夫ですか?

A

もちろん、大丈夫です!

お客様に最適なプランや運用のコツなど、可能な限り分かりやすくご説明しますので、お気軽に問い合わせください。

Q

1ページあたりいくらでしょうか?

A

ページの作り込み度合い(工数)によって変動しますので、お気軽に問い合わせください。

ホームページ制作がはじめての方へ

ホームページを制作しようと考えたとき、「どの制作会社に依頼するか」は多くの方が最初にぶつかる悩みです。その判断を誤らないためにも、まずは「何のためにホームページを作るのか」という目的を明確にしましょう。「問い合わせを増やしたい」「採用を強化したい」「見た目を刷新したい」など、目的によって依頼すべき会社のタイプは変わってきます。

おおよその予算感も持っておくことが大切です。例えば「50万~300万円ほどで、今風のデザインにして問い合わせや採用につなげたい」といったご希望があれば、NGMのような中小〜中堅企業向けに最適化されたWeb制作会社に相談するのが効果的です。

NGMの強みは単なる制作にとどまらず、「成果につながるWebサイトをつくるためのノウハウ」までご提供している点です。たとえば、どのような導線設計が問い合わせにつながるか、採用エントリーを増やすにはどんな情報が必要か、といった部分まで一緒に考えながら進めていきます。ただ見栄えが良いだけで終わらせない、"成果を出すための設計力"がNGMの最大の武器です。

「もっと予算があって、大規模なシステム開発が必要」という場合には、システムに特化した大手の開発会社が適しています。ただし、NGMにも機動力あるエンジニアが在籍しており、スピード感と柔軟性を活かして、大手と同等レベルの開発対応も可能です。「ちゃんと対応してくれるか不安」という場合は定例ミーティングや進捗報告の体制を整え、安心してプロジェクトを進めていただけます。

NGMは外注に頼らず社内で完結する制作体制を持っているため、意思疎通がスムーズで、トラブル時も迅速に対応できます。実際に、「レスポンスが早くて助かった」「小さな修正でもすぐに動いてくれた」といった声を多数いただいております。

SEOやWeb広告を活用して「検索順位を上げたい」「問い合わせを5倍にしたい」といったマーケティング重視の目標をお持ちの場合は、Webマーケティング専門会社に依頼するのもひとつの方法です。ただし、NGMでも基本的なSEO施策や、キーワードを絞った集客施策の提案が可能ですので、ご予算に応じて柔軟にご対応いたします。

このように、制作会社によって得意分野は異なります。デザインが得意な会社に複雑なシステムを任せたり、開発会社にブランディングを求めたりすると外部への再委託が発生し、費用や品質に悪影響が出ることもあります。

東京には数多くの制作会社がありますが、「自分たちは何を実現したいのか」「どのくらいの予算で考えているのか」が明確になっていれば、おのずと選ぶべき会社が見えてきます。

NGMは「つくること」だけでなく「どうつくれば成果につながるか」までを一緒に考えるパートナーです。Web制作が初めての方でもゼロから丁寧にサポートいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

お電話からのお問い合わせ

0422-69-2079

受付時間:9:00-21:00(土・日・祝を除く)

※営業・セールスの電話は一切お断りします。

メールからのお問い合わせ

お問い合わせ内容をご入力の上、
「確認画面へ」ボタンをクリックしてください。

    お問い合わせ項目

    必須

    氏名

    必須

    メールアドレス

    必須

    題名

    必須

    メッセージ本文

    任意